第18回北の教育文化フェスティバル〜いま、学校に何ができるか?〜 2024年8月10日(土) 09:00〜16:20
教育研修サークル 北の教育文化フェスティバルによる研修会です。 #北フェス #教育 #学級経営 #特別支援 #赤坂真二 #川上康則 #山田洋一 #川俣智路 #坂本建一郎
View Article第35回 全国算数授業研究大会(令和6年8月)in筑波大学附属小学校 2024年8月5日(月) 09:30 〜2024年8月6日(火) 16:05
本質に導く授業力 ――多様な学びが求められる今,教師の授業力を問う
View Article第3回「授業づくり・学級づくり」セミナー 2024年7月28日(日) 08:30〜16:30
筑波大学附属小学校第5学年の4人が、授業を公開するとともに学級づくりのセミナーを行っていきます。
View Article授業の鉄人~授業力向上セミナー2024夏in東京 2024年8月7日(水) 09:10 〜2024年8月8日(木) 16:50
札幌で大好評だったセミナー形態。東京で開催です。
View Article全員参加の国語授業のつくり方~楽しい!できる!分かる!探究する!国語授業~ 2024年7月27日(土) 13:45〜16:45
国語授業について、教材分析から単元をつくるまで具体的な方法を学びます。
View Article学力研 第65回全国フォーラム(会場参加) 2024年8月4日(日) 10:00〜16:00
すべての子どもに確かで豊かな学力を ~できた、わかった、つながった~ #学級づくり #授業づくり #学力づくり #教師 #ハイブリッド講座 #教育講座 #夏の教育講座 #学力研 #先生
View Article第61回道徳教育研究会(泉佐野会場) 2024年7月28日(日) 13:00〜16:10
この研究会は関係者様に一層の教育力を会得いただき「生きる力」をはぐくむ学校づくり、安心して暮らせる社会づくり、品格ある国づくりに貢献することを目指しています。 #道徳 #教育 #学校 #PTA #教師 #教員 #親子 #児童 #生徒 #モラロジー
View Article初等社会科研究会 2024年7月20日(土) 09:30〜16:00
本研究会は筑波大学附属小学校社会科教育研究部が主催する社会科授業研究会です。授業を通して、子どもの姿をもとに社会科授業について考える会です。
View Article【附属小・対面開催決定!】 新しい国語実践研究会(新国研)第1回研究大会「一斉授業を問い直す」 2024年8月3日(土) 08:45〜16:45
先人の実践に学び、新しい時代に求められる国語教育の在り方を探究する会。 子どもの姿から学び、子どもの姿をもとに議論します。
View Article関西算数授業研究会 夏の公開研究会2024 2024年8月24日(土) 09:15〜15:30
第20回の記念大会!13本の算数授業を公開。実際の授業を通して語り合いましょう!
View Article子どもの自主性を重視した新しい教育の形 ~公教育を転換するイエナプラン教育の取り組み~ 2024年7月28日(日) 13:00〜16:00
従来の画一的な教育から一人ひとりの可能性を伸ばす教育を目指ざす教育づくり #教育 #学び #インクルーシブ #イエナプラン
View Article学力研 第65回全国フォーラム(オンライン参加) 2024年8月4日(日) 10:00〜16:00
すべての子どもに確かで豊かな学力を ~できた、わかった、つながった~ #学級づくり #学力づくり #授業づくり #学力研 #オンライン講座 #ハイブリッド講座 #夏の教育講座 #先生 #小学校 #中学校
View Article-日本語教師による、日本語教師のための「協働学習の場」- たけまる先生の 日本語教師アイディア塾 #38 2024年7月27日(土) 20:00〜21:30
主任経験者に聞く「日本語教師のシゴト、どうして⚪︎⚪︎?」 #日本語 #日本語教師 #日本語教育 #日本語の教え方 #オンライン講座 #日本語教師養成講座 #やさしい日本語 #介護の日本語 #エルロン #竹丸勇二
View Articleしくじり先生こと松下隼司先生から学ぶ学習会 2024年7月31日(水) 14:00〜17:00
授業や学級経営、子ども対応などの失敗とリカバリー法について学べます。 ##松下隼司 ##しくじり先生 ##教師 ##学級経営 ##授業 ##失敗 ##アンガーマネジメント
View Article夏に鍛えよう授業力!~改めて国語と算数の授業の基礎・基本を考える~ 2024年8月17日(土) 13:15〜16:55
夏休みの余裕のある時に、国語や算数の授業の基礎・基本について考えてみませんか。
View Article菊池道場兵庫支部幼保小連携セミナーin西宮 2024年8月3日(土) 10:00〜16:00
真の幼保小連携とは~人を育てる教育の実践~ #菊池省三 #教師力 #言葉 #人を育てる #保育実践 #教育 #幼保小連携
View Articleスコレー熊本 夏セミナー 2024年8月17日(土) 13:00〜17:00
中堅・若手の教師にとってどんな教育観、授業観が必要なのでしょうか。様々な世代の発表から考えていきます。
View Article明日の国語授業を語る会 夏のセミナー「 再考・物語文の授業〜学習者の『問い』から始める読みと学び〜」 2024年7月28日(日) 09:20〜16:15
国語授業の教材研究・実践報告などを行う勉強会です #筑波大学附属小学校 #小学校教員 #授業づくり
View Article[参加無料]特別講演「子どもたちの未来を切り開く力を育む、ドルトン式教育法とは?」 2024年8月6日(火) 20:00〜21:00
ドルトン東京学園 安居校長に伺う、実際の教育現場で培ってきた非認知能力を高める取り組み
View Article【ZOOM】ぐぐ〜ん発達と療育支援講座 【ADHDへの支援~脳システム論+ワーキングメモリ論点で】 2024年9月14日(土) 09:30〜11:30
ADHDを持つ児への薬物治療と、環境調整について考えます
View Article星槎大学セミナー&学びの多様化学校実践報告会 2024年8月7日(水) 13:00〜16:00
星槎大学特任准教授 安部雅昭先生を講師としてお招きし、講演をしていただきます。
View ArticleR6年度 大阪府支援教育研究会 夏期研修会(研修部主催) 2024年8月8日(木) 14:00〜16:30
2024年8月8日(木)大阪府支援教育研究会、研修部主催の夏期研修会のご案内です。 #大支援研 #支援教育 #夏季研修会 #大阪府支援教育研究会 #大阪府支援教育 #大支援研 夏季研修
View Article第5回 古川光弘VS中村健一 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! 2024年7月27日(土) 09:30〜16:30
古川光弘先生と中村健一先生が激突!名古屋の夏の風物詩!学級経営と授業づくりの最高の極意を超一流の講師からの学ぶ。
View Article菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」 2024年9月7日(土) 09:00〜17:00
言葉でつながる・言葉で育てる #菊池道場 #菊池省三 #対話話し合い #ほめ言葉のシャワー #価値語 #ディベート #成長ノート #授業づくり #学級経営 #コミュニケーション
View Article第2回 筑波算数部 森本隆史 主宰『算数授業を子どもと創る研究会』授業研究会 in広島 2024年8月21日(水) 10:00〜16:00
教科書からどう授業を創るかー見せ方と問い方
View Article【第2回】関西国語授業研究会 全国大会 2024年8月24日(土) 12:30〜17:00
国語の授業を研究する実践家たちが集まり、公開授業や国語ワークショップを通して、授業力の向上を目指します。
View Article【オンライン】【無料】「小・中・高校の先生向け」ChatGPTセミナー8/2(金) or 8/6(火)10時~ or 14時~ 2024年8月2日(金)...
小中高校の先生向けのChatGPTセミナー。ChatGPTを使っての校務の効率化方法をお伝えします。 #生成AI #ChatGPT #先生向け #無料 #セミナー #研修
View Article【新潟ユニゾンプラザ】ぐぐ〜ん発達と療育支援講座 【ADHDへの支援~脳システム論+ワーキングメモリ論点で】 2024年9月14日(土)...
ADHDを持つ児への支援を、脳システム論とワーキングメモリーの視点から考えます
View Article【毎回ほぼ満席】 大阪読書会(おおさか読書会)~大阪、兵庫、京都、奈良の読書好きさん、集まれ~ 2024年8月10日(土) 10:00〜11:30
20代~40代を中心に、大阪で行っている、読書会です。心理学や哲学、交流会等に興味のある方も多数参加しています。初参加の方大歓迎です! #読書会 #大阪 #交流会 #英会話 #人脈 #友達 #本 #哲学 #社会人 #勉強会
View Article自閉症•発達障害の支援のプロをめざす〜ABAを学ぼう 2024年7月21日(日) 10:00〜11:30
ABA応用行動分析学をきちんと丁寧に学び現場で活かすための本格的なコースについての説明会です #ABA #QABA #ASD #ADHD #国際資格 #自閉症 #早期療育 #ペアトレ #セラピスト育成 #応用行動分析学
View Article【保護者必見】 〜プロのメンタルトレーナーが教える〜 メンタル面から考える子どもが勉強しないワケ:親子で乗り越えるためのメンタル術...
プロのメンタルトレーナーの中里が、延べ800人以上のコーチング経験に基づき、子どもが勉強しない理由をメンタルの面から分かりやすく解説。
View Article◇ZOOM 無料◇「会話でくよくよ悩まなくなる」第一印象の好感度UP☆愛され上手になって人生楽しく!元教師と楽しく自信をつけよう!...
HSP・あがり症・人見知り大歓迎!話術UPでコミュニケーションが楽しく!人生も楽しく!☆対人不安でお困りの方、コミュニケーション能力UPを目指しましょう♪ #コミュニケーション #人間関係 #人見知り #HSP #対人恐怖 #雑談 #心理学 #自信 #あがり症 #カウンセリング
View Article